当サイトはアフィリエイト広告を使用しています^^

【スケートボード】を始める方へ物申す!道具やら始め方やら

※このサイトは広告・アフィリエイトを含みます

こんにちは、かんぱぱです。
とりあえず仮タイトルでお送りいたしますw

東京オリンピック以来、注目されているスポーツ【スケートボード】。
「やってみたいなぁ」と興味を持っている方も多いのではないでしょうか?

僕はスノーボードのオフトレとしてスケートボードをやっています。
ぜんっぜん上手くないですがw

その脱初心者(?)あたりをウロウロしてる僕の経験から、これから始めたい方へアドバイスを書いてみたいと思います。

上級者やプロでは忘れがちな初心者の気持ちを考えて書いてみます!

始める前の心構え

スケボーとはなんぞや!については触れません。
chatGPTで調べてくださいw

僕のイメージでは、スケボーは一言でいえば【かなり痛い思いをするジャグリング(おてだま)】のようなものだと思っています。

「意味わかんね・・・・」

なんて言わないでw

要するに、うまくなる為には【集中力】と【気合】と【根気】が高いレベルで必要とされるという事です。

「まだわかんねぇ・・・・」

まぁまぁw
つまり、非常に、ひじょ~にストイックなスポーツなんです。

まず【集中力】
みなさんは物を運ぶ台車に、走って行って飛び乗る事はできますか?
出来ないですよね?ステーンと転んでしまいそうですもんね~。
最初にスケボーに乗る感覚はこれに近いです。

ただでさえ高度なバランスが必要な乗り物の上で、その乗り物を回転させたりして飛び乗るのはものすごく危険です。何の技をやるにも集中力が必須!
技をやる時は、お手玉やけん玉をする時のような集中感覚のような気がします。

スケボーの難しさと凄さは自分がとにかく1度乗ってみて初めて分かります。乗ったことない人はきっと驚愕しますよw

次に【気合】
スケボーは、何枚もの木の板を張り合わせた合板で出来ていてすごく硬いです。
地面にたたきつけてジャンプ(オーリー)したりするので硬さが必要なんですが、これが足に当たると悶絶ものです。軽くでも激痛でアザがソッコーできます。

一度この痛みを味わうと恐怖で萎えます。新しい技などに挑戦しているとよく起こるのですが、
もう帰る・・・(´;ω;`)ウゥゥ てなりますww
その痛みや怪我の恐怖に打ち勝つためにここぞ!という場面で気合いが必須なのです。

最後の【根気】
スケボーのトリックって「よくあんなことできるな~」て感じの技ばかりですよね?
とうぜん何度も何度も繰り返して練習しないと出来ません。
ジャンプ(オーリー)は最初の難関と言われますが、出来るようになるのに数か月、人によっては数年かかります。練習量で大きく変わりますがw
※僕はきっちりできるまで5,6年かかりました。(たまーにしかスケボーやらなかったのでw)

このオーリーができなくてやめてしまう初心者もかなりいると思います。
根気強さが無いと決して上手くなれないのです!

 

結局何が言いたいのかって、スケボーナメるなよ!ってことですww
僕は今までの人生でこんなにストイックで難しいのに楽しいスポーツ出会ったことないw

道具選び

さて、熱い話も終わったところで、実際道具はどのようにそろえるのが良いのでしょう?
必要なものは下記のとおり。

  • スケボー本体
  • ヘルメット、プロテクター

順にみていきましょうかっ

スケボー本体

スケボーは実は色々なパーツからできている精密機械です。
くれぐれもAmazonやスポーツ量販店で買えるような、数千円のスケボーを買わないように!!!物が違います!あれはスケボーではありません!スケボー風おもちゃです!
何はともあれ、最初は訳ワカメでしょうからスケートボードショップ(プロショップかムラサキスポーツなど)でスケボーを組んでもらう事をお勧めします!

完成品(いわゆるコンプリート品)を買っても良いのですが、ウィール(タイヤ)の回転の良し悪しを左右するベアリングがイマイチなものだったりするのであまりおすすめしません。

また、スケボーには色々なプレイジャンルがあり、それによって適したセッティングやパーツがあります。
そこで、お店の方に初心者である事を伝える事でオールマイティに使えるよく転がる(タイヤが回る)コンプリートを組んでもらえるのです。
※よく回るスケボーの方が後々パーツ換えずに済むので絶対おすすめ!

正直値段は高くなりますが(2万円超え)スケボーで安さを求めると、必ず品質が下がって上達の妨げにもなるのでお勧めしませんー

ネットで買うのであれば最悪これくらい↓のコンプリートにして、後々ベアリングをABEC7以上の規格に交換するとか、、、

店で一式買うほうが絶対おすすめですが、ベアリング交換ツールはスケボーを続けていくといずれ必要になるので持っておくといいかもしれません。
ベアリング交換は慣れないとへこませたり傷つけたりして回らなくなりますので・・・

そこいらの靴でもできますが、スケートボードシューズがオススメ!

これはちゃんとしたブランドでも型落ちやセールなどで安く購入できる場合があります。
それでも5千円~ くらいはしてしまいますが…

スケボー用シューズ(スケシュー)は普通の靴とちがってソール(靴底)が真っ平です。
これは足裏感覚がとても大事なスケボーならではの構造です。また、オーリーなどでとてもすり減りやすいので耐久性も考慮して作られていたりもします。

個人的には機能面でNIKEのSBがおすすめ。LAKAIなんかもクールな雰囲気で好きです。
【VANS】や【DC】などはお手頃価格で入手できたりするので探してみましょう。
最初は普通のスニーカでも良いですが、慣れてきたらスケシュー買いましょう。

ヘルメット・プロテクター

楽しく滑るには必須!!
かっこ悪いとか暑いとか言わない!頭割れるよ!?血吹き出すよ!?

スケボーやるには硬い路面が絶対なので、コケると大変痛いですw
アスファルトはやばいですよ?まさに大根おろし状態。悪いこと言わないからプロテクターしとこ・・・

ヘルメットは必須ではありませんが、パークやスケボー施設によっては着用していないと滑れないところも多いです。モノは正直何でもいいです。工事用でもいい!恥ずかしくなければw
プロテクターは、肘・膝・手のひら がセットになった物があるのでそれがオススメ。あまりいいものでなくても良いです。サイズだけ間違えないように!大人用なら4000円くらいで買えるかな?

あと個人的に絶対お勧めなのが、スネの保護!!サッカー用のスネあてがGOOD!
スケボーで付けてる人は僕以外に見たことないですが、これあれば痛みで萎える事が激減します!!
というのも、ふとした時にスネに板が当たるんですがこれが本当に痛い!!それを防げるので少し無敵になれます!ズボンの下に装着すれば見えないし快適っ!
キックフリップ練習してる人には特におすすめ!!w

やる場所と環境

さて、道具揃ったらさっそく始めましょう!!

まず雨の日や路面濡れてる日はやめましょうねー!高価なスケボーがお釈迦になりますよーw
ベアリングが濡れると錆びてウィール回らなくなりますし、デッキ(板)も木なので水すってもろくなってダメになりますよ~

車が来ないとこであればどこでもいいと思いますが、人がいっぱいいるとことか騒音出すとまずい住宅の近くやらはやめましょう。スケボーがますます誤解されます。スケボーやってるみんなの為にお願いします。

専用のパークが一番なのですが・・・初心者はまぁ入りずらい。みんな仲良かったりして疎外感w
滑れる人と仲良くなってスポットに連れて行ってもらうのがBEST!!でないと僕みたいにオーリーに5年も6年もかかっちゃいますよ~w

お店にランプ(円を横半分に切ったような形状のアイテム)を置いているとこなんかもあるので、そういったお店で道具買って使わせてもらうとかだとやり易いですね。教えてもらえたりもしますし。常連になればシメたもんです^^
また、ランプは比較的早く上達するので楽しい~♪初心者のとっかかりにはうってつけですよ~

結論、マナーを守って仲間と楽しみましょう!て事ですw

はじめは何すればいい?

まずは、乗り慣れる事が一番!

乗りなれるメニューとしては、
プッシュ・・・片足で漕ぐ
チクタク・・・前側を左右に振って進むトリック
この2つをまず練習!

出来てきたら~
⇒プッシュから乗る練習をして、そこからチクタクも織り交ぜる!
⇒慣れてきたらプッシュスピードを上げ、チクタクでスピードを少しでも維持できるように進む
⇒プッシュのスピードをさらに上げて、チクタクでスピード維持
⇒止まっているスケボーに走ってきて乗る、チクタクでスピード維持

とまぁ、こんなことをやっているうちにどんどん乗りなれてきます。スピード出せるようになっている頃にはバランス感覚はかなり上がってきています。

そのあとはやりたいことをやってください!同時進行でも良いですけど!
DVDやYOUTUBEで見た事をやってみるのも良し!人から教えてもらった事でも良し!

ちなみに、個人的には【フリースタイル】とよばれるジャンルのトリックに一度取り組んでみて欲しいです。
これに取り組むとバランス感覚が飛躍的に向上して、色んなトリックの成功に繋がります。
曲芸的な技が多く、見る人をアッと言わせる迫力があるのでやってても楽しいですよ!

まとめ

いかがでしょうか
今回はスケートボードを始めたいと思っていらっしゃる方に向けて記事を書いてみました。

スケートボードを愛する人たちはよく「スケートボードは自由!それが魅力だ」と言います。これは色んな滑りのジャンル、各個人のスタイルから好きなように自分を表現できるところから来ていると思います。

初心者の方はみんながやっている「オーリー」や「回転技」に意識をとらわれがちですが、オーリーできなくてもジャンプできるトリックや、回転技以上にカッコいいおしゃれな技がたっくさんあります!

ですので、みんなのやっていることに無理やり合わせず、「カッコいい」「楽しい」と自分が思える技やスタイルを追求していってください!
いずれそれが自信となり、アイデンテティーとなり、あなたはスケートボードにズブズブになっていきますからw

みんなで楽しみましょう!!
ご参考になれば!!

タイトルとURLをコピーしました