当サイトはアフィリエイト広告を使用しています^^

【雑記】超お手頃な高圧洗浄機を購入!念願の洗濯槽分解洗浄にトライ!!

※このサイトは広告・アフィリエイトを含みます

こんにちは!かんぱぱです!

なんだか最近、洗い終わった洗濯物に黒い湿ったゴミが付いてるんです。

その正体は、洗濯槽の見えない部分にたまった洗剤や皮脂が固まっできたゴミ!

うちの洗濯機もかれこれ10年選手。動きは元気ですが見えないところで汚れが溜まりまくっている様子。

分解清掃してやりますか!

必要なもの

・高圧洗浄機(無くても可)
・ドライバー(プラス、マイナス)
・ソケットレンチ
・ラジオペンチ
・ビス置き
・洗剤(台所用洗剤とか重曹スプレーとか)
・スポンジ

高圧洗浄機を購入

まずは高圧洗浄機を用意しなければ!

ということで、高圧洗浄機は前から欲しかったのですが3万円前後もするのでためらってました。

でも、安いの見つけました!
それは、、、アリスオーヤマの【SBT-512N】 です!

これは威力も強いのに温水、洗剤にも対応しています!
なのに安い!安~い!

僕アイリスオーヤマ個人的に好きなんですよねー
痒いところに手が届いて気が利いた、消費者目線で商品を作っている感じがビンビン伝わってきて良いです。

コスパも良いですしね〜

というわけで、Amazonで購入後すぐに届きました!本体がタンクに収まるので割とこじんまりしてます。

そして組む!↓ ※背景は編集w

上がタンクで、ここに水を入れる事でそばに蛇口が無くても電源あれば使えます。
バケツを外してホース(別売り)を付ければ通常の高圧洗浄機の様に水切れ無しで使えます。
※通常のホースでも使用可能なようです。本体側用のアタッチメントは付属しています。

洗車はもちろん、我が家は冬はスキー場に行くので車についた塩化カルシウム(凍結防止剤)除去にも活躍しそうです。

洗濯槽分解の前準備

さて、作業する日までにやっておくことがあります。

初めて作業は時間がかかるものですので、事前に調べて流れをイメージしておく事はとても大切かな〜と

実際準備しといてよかったです。それでも想定外な事で時間かかりました(`・ω・´)

準備① Youtubeで分解手順の確認

まずは、Youtubeで洗濯機の分解動画を見て流れを理解。
動画を見ていくうちにどこでやる?何が必要?て色々準備する物が出てきましたのでおすすめ!

ちなみにウチの洗濯機は東芝【AW-9V5】という製品です。

準備② 洗濯槽の固定ボルト確認

洗濯槽を分解する際にまず時間がかかるのが洗濯槽を本体に留めているボルト!これが硬かった〜!水にさらされているので10年選手の我が家のネジはサビサビのボロボロ。

このボルトの六角の頭が潰れると取り返しがつかないので、モンキーレンチは絶対やめておきましょう!つか、ウチの洗濯機は六角ボルトだったけど違う場合もあり?

六角ボルトの場合、サイズに合った【ソケットレンチ】がおすすめ!
必ず本番前に一度ボルトを外す練習しておいてください!

↑こんな感じの工具セットがあればどのサイズにも対応できます。
ま、ホームセンターにある安いのでも全然大丈夫です。

僕の洗濯機の六角ボルトはサイズが10mm!うまく緩むことも確認して準備完了!

さぁ!分解清掃!

朝からやるつもりが午後から開始、、、ヤベー

さて、分解するにあたって各部ネジを外していきますが、、無くします!どこのか分からなくなります!なので、ネジを仮置きできる入れ物を用意しておきましょう。

あと、どこのネジかも分からなくなりそうだったので【自分でわかる書き方で書いた付箋を貼る】というとても面倒なこともやっときました。
だって記憶力やばいんですものw

さぁ!やるぞー

水道ホース、コンセントはずし

洗濯機に繋がってる水道の栓は締めておきましょう。その先の洗濯機のホースも外します。水ぽたぽた注意!

コンセントも忘れず外しましょう~
万が一動き出したりしたら怖いので。なんもしてないのに動くのもある意味怖いけどw

背面パネルはずし

まず上部のフタ?カバー?を外す、、、、その前に背面のパネルを外します。
内部のケーブル類の固定を外しておかないと操作パネルが浮かないんです。なんせケーブルピンピンなのでw

写真の左側にケーブル類があります。本体に止められているのでラジオペンチなどで外しておきます。

操作パネル外し

操作パネルと一緒になっている上部カバーを外します。この機種は背面の上部に数か所ネジがありました。

上部パネルを外す前に水を洗濯槽に送るゴムホース2本を外します。下の写真の蛇腹のやーつです。
ココのせいで後でとんでもないことに・・・・

youtubeでの予習が効いて分解まではかなりスムーズ!と思ったら、操作ボタンの付いたパネルカバーが外れないっっっ!!

これは外すのが大変そうだったので完全には取り外さない状態で作業することにしました。
※カバーにはプラスティックのデカい棒状センサーが付いてるので破損しないように注意!!

洗濯槽取り出し

洗濯槽についている内蓋も外します。これはネジではなくプラスティックのツメで引っ掛けてあるだけなのでそれを外せばOK。
ただし、折れやすいので力加減は注意!!
※一か所折れました…(´;ω;`)ウゥゥ

内蓋が外れたら、プラスネジで止めてある底のカバーも外してっと!こうなります↓
汚~いw

んで、中の六角ボルトをとる!※ど真ん中のは違います。
これは一度外してあるのでラクチン作業♪

そしたら洗濯槽を引き抜くっ!!素早く運ぶ!(外へ〜)

洗濯槽のそうじ

どうですかこの汚れ具合!外側にびっしり垢がこびりついてます!

そりゃ洗濯物臭くなりますよー

上部のプラスティック部分や、内側についているプラスティック部品、底面の金属板も外れました。
外すとこうなります↓

あとは高圧洗浄機びゅーーん!

落ちる!超落ちるっ!!しかし水跳ねる!濡れても汚れても良い格好でやりましょうね笑

アイリスオーヤマの高圧洗浄機で洗濯槽を綺麗にする!

意外と細かい部品にこびりついたやつを綺麗にするのにすごく時間かかりましたねー。それと垢とっただけでは、洗濯槽自体はヌルヌルしてるので洗剤で軽く手洗い必要ですね。僕はキュキュット泡洗剤使いました。

ちなみに、僕の買ったアイリスオーヤマの高圧洗浄機は水道直結用のホースが付いてないので毎回タンクに給水してたんですが、意外と減るの早くて少し面倒でしたー
車1台軽く流すのにタンク1回終わる感じですねー

洗濯槽ピッカピカ

すごいー!高圧洗浄機凄いー!洗濯槽ギランギランやないかー!

内蓋も洗濯槽底のカバーもピカピカだー!

いやー!終わった終わった、、、いや、、

洗濯機本体の掃除がまだあった!

忘れてた!!まだ洗濯機本体の掃除がっ!

洗濯槽が入っていた大きなプラスティック製バスケットの清掃をしないとです!

黒い垢こそありませんが黒ずんでてヌルヌルです。ヒィー↓

これは外した水道ホースから水を出してスポンジと洗剤でごしごしやれば簡単に落ちます。背の低い女性には大変かもしれないので男性にやってもらうと良いですよー

綺麗になったらあとは逆の手順で組み立てて、動作テスト!

動作テストでの悲劇・・・

さて~、何とか終わりました。想像以上に時間と労力使いましたがw
最初の手順と逆に組み立てて完了!

組み立て終わったら空の状態で試運転しましょうね~
スタート「ぽちっ」と・・・

動いたのでよしよし。さて出かけよう

妻からLINE 「洗濯機が大変なことに!!」

帰宅して確認

脱衣場が池になっとる!!

どうやら冒頭の「黒い蛇腹ホース」をつなぎ忘れたようです。
水が洗濯槽に入らず下に落ちた模様・・・掃除に15分くらいかかった・・・

蛇腹ホース付けて再度運転。

もういいだろう~。部屋でくつろぐ。

洗濯終わる。取りに行く。

脱衣場が池になっとる!!

留めが甘かった様子。外れてました。
(作りも甘いんだよなぁブツブツ、、、)

床の水掃除をすること2回、ようやく問題なく動作しました。
これが一番疲れたかも^^;

ちなみにフローリング床の水を処理するのに意外と役立ったのが【窓掃除用のスクレーパー】
これで水を集めて、ちりとりに集めてポイッと捨てていけばすぐに水がなくなります。
拭き掃除は最後に一回するだけ~。

まとめ

洗濯機の分解清掃チャレンジ大変でした~(´;ω;`)
スムーズにこなすには準備が大切ですが、洗濯機がこれだけ奇麗になるとやる価値は十分ありますよ~洗濯物にゴミも付かなくなり、生乾き臭も見事に解消されました!!

正直買い替えも少し検討していましたが、分解清掃したことで買い替えもせず節約になりました。

みなさんも、もし洗濯物が臭いとかゴミがつくとお悩みの方は一度やってみてはいかがでしょうか?
女性の方はぜひ男性にやっていただくことをおすすめします。重労働なんでw

ご参考になれば~

タイトルとURLをコピーしました